読書は人間の夢を見るか

平々凡々な社会人の読書と考えたこと。本文・写真についてはCC-BY-SA。当然ながら引用部分等の著作権は原文著者に属します。

白糸のこと

本郷三丁目の交差点から数十メートル。

赤い看板。

何でもない日に通った居酒屋だった。

焼き鳥の盛り合わせに、ニラ玉、たまに銀杏やエシャロット。


 思えば、20歳になってすぐの日も、この店の3階にいた。

半期の講義終わりの親睦会だっただろうか。

私の(交際)経験(がない)などといったたわいもない話をしたことが記憶に残っている。

 

「えいひれ」というものを知ったのも、この店だった。

7年ほど大学にいて、大学に住んでいるとうわさされた先輩が、頼んでいたのだ。

今でも、えいひれを食べるとこの店の雰囲気を思い出す。

 

授業であなたにとっての教育部*1とは、というお題が出れば、真っ先にこの場所に向かった。

 

就活の連絡待ちをしたこともあった。

電話がかかってきたと思ったら、別の居酒屋からの予約確認だった。

ケータイを投げ捨てようかと思ったが、ビールと一緒に涙をのみこんだ。

 

赤かぶも、チムニーも、さくら水産もなくなって、学生のころ歩いた街が変わっていっても、その店はそこにあった。

同窓会なんかの帰りに寄ると、2階のお姉さんが、嫌そうな顔をしながら接客をしてくれた。

そんなこの店も、ついに終わりの時を迎えた。

1月の終わり、店先に張り出された閉店のお知らせは、ネットをかけめぐった。

 

閉店を前にして、学生時代をともに過ごした、先輩、同級生、後輩(あと先生も)が、この店に集った。遠く北海道から来た人までいた。

あの頃と同じように、たわいもない話をして笑い、立場の違いを忘れて議論を交わした。先輩は今でも、えいひれを頼んでいた。

水と間違えて焼酎を飲んでいるうちにもうろうとしていった。

閉店の時間になって、本郷の交差点に出た時には、すっかり出来上がっていて、次の日に向けた後悔を始めながら、何もこんなところまで昔と同じでなくても、と成長しない自分を少し恨んだ。

顔をあげると、二次会に向かう先輩たち。見慣れた光景。この店が作り出してきた、こういう瞬間は二度と訪れないのかもしれない。そう思うと、こみ上げてくるものがあった。

 

f:id:filled-with-deities:20190309174729j:plain

 

さよなら白糸。ありがとう。

 

*1:所属していた副専攻のようなもの