読書は人間の夢を見るか

平々凡々な社会人の読書と考えたこと。本文・写真についてはCC-BY-SA。当然ながら引用部分等の著作権は原文著者に属します。

2014-05-16から1日間の記事一覧

おわりに

以上駆け足ではありますけれども、将棋の見どころと最近読んでよかった棋書を紹介してみました。 ちょうど日曜日の午前中にはNHK将棋トーナメントもありますし、ニコ生(http://ch.nicovideo.jp/shogi )で観ることもできます。 是非一度ご覧になってみてく…

4.序盤戦

もうこれを読んでください。これで決まりです。 序盤は戦法によって駒組みと言いました。 ここで不利になるとかなり厳しいです。 なので、近年はここで少しでも有利にするための研究が進められています。 (研究に基づく一連の駒の動かし方を定跡といいます…

3.中盤戦

難しいところです。わかりません。 序盤は初期配置から計算していくことができます(そのまま終盤に突入するまで研究されている戦法もある)。 最終盤は「正解」があるはずです。(終盤はそこからの逆算がある) 中盤はその間に挟まれていて、どっちからも計…

2.終盤戦

将棋は概ね、序盤・中盤・終盤に分けられます(明示的に決まっているわけではありません)。 序盤=駒組み。攻めやすい・守りやすい陣形を整える 中盤=具体的に相手を攻撃したり、その攻撃を交わしたりといった攻防です。 終盤=勝敗が決する直前。今にも詰…

1.ルールを覚える

これでちょっと将棋の世界に興味を持てたかな、という方は、ルールを覚えるといいと思います。 いいと思います、と言ったのは、別に覚えなくても楽しめることはたくさんあるからです。 (おやつとかおやつとか、オヤジギャグとか) でも、最低限のルールだけ…

0.はじめに

まず、漫画からいきましょう。 はい、『3月のライオン』です。 『ハチミツとクローバー』の大ヒットで知られる羽海野チカさんの作品。 幼い時に両親を亡くした17歳の将棋棋士・桐山零の物語です。 人間としての将棋棋士の魅力、人間関係の難しさ、勝負の世…

すごく適当な将棋観戦ガイド(1) #ss954

はじめに言っておきたいのですが、私は将棋が弱いですw 子どものころ、父にボロクソに負かされ続けたのを覚えています。 高校生の時に少し勉強しましたが、それ以降、将棋からは遠い日々を送っていました。 2年前、父のリハビリを兼ねて将棋を再開し、電王…