2021-01-01から1年間の記事一覧
小学生のころだったか、日本の家庭料理は特異だと聞いたことがあった。 同じ国の料理だけではなく、和食、中華、洋食、いろいろなバリエーションのものが出てくる。 通り一遍でなく、一汁三菜、栄養バランスも考えて。 いま、そんな日本の家庭料理に疑問が投…
「世界的には日本のような放送衛星(直接放送衛星)はほとんどなく、圧倒的多数は通信衛星だが、そのチャンネルを政府が割り当てる先進国はない」 山田真貴子事件の元凶は放送衛星を私物化する電波官僚 https://t.co/cyVhHQWo9G @agora_japanから — Yutaro K…
先日、国会での「プロバイダ」に関する発言において、何が語られているかを検討しました*1が、質疑者、答弁者といった役割によって違いがあるかという点も重要ではないかとの指摘を受けました。 重要な指摘だと思いましたので、分析を試みてみました。 ただ…
先日は、最近のプロバイダに関する国会会議録上の発言をワードクラウドにしてみたわけですが*1、もう少し検討が深められないかと考えてみました。 まず、2000年以降の発言のうち、「プロバイダ」という語を含む1014の発言を収集しました。いわゆるプロバイダ…
ある日、ふと思い立ちました。 国会では、「プロバイダ」についてどのような議論が交わされているのだろうか、と。 本来であれば、一つ一つ丹念に見ていって、議論の詳細を負うべきでしょうが、ぱっと上手く視覚化したい。 そこで考えたのが、ワードクラウド…
1月18日から、第204回国会が始まりました。 今国会に提出(予定)の情報政策関係(緩いくくりで)の法案をまとめていきたいと思います。 随時更新予定ですので、足りない項目などがあれば教えていただけますと幸いです。 デジタル社会形成基本法案等関連法案…