読書は人間の夢を見るか

平々凡々な社会人の読書と考えたこと。本文・写真についてはCC-BY-SA。当然ながら引用部分等の著作権は原文著者に属します。

2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

新しい公理系でものを語ると言うこと。

社会学の大家にはいろいろといる。 コント、スペンサーはおいておくにしても ウェーバー、デュルケーム、ジンメル マートン、パーソンズ、ブルデュー・・・ その系譜の中で現代一番名の売れた「社会学者」といえば N・ルーマンだろう。 難解でしられるその…

ナショナルな価値は現代において動員装置の役割を果たすか。

ゼミの担当だったものでリベラルなナショナリズムとはposted with amazlet at 09.10.18ヤエル タミール 夏目書房 売り上げランキング: 368671Amazon.co.jp で詳細を見る結果はぼろぼろ。そもそもが難解な上に 訳の悪さ、校正の悪さ、そしてなにより僕の頭の…

教育「の」平等/教育「と」平等

友人と話していたら、けんか気味になってしまったので ここに当たり散らしたいと思います。 教育/平等についての話。 教育/平等を考える際に 教育「の」平等と教育「と」平等を混同してはならない。 教育「の」平等とは教育とその成果(知的資源の獲得)にお…

Think from Akiba 2

一昨日に続き。 所属しているコミュニティによるのかもしれないが この事件についての語りはほとんど「ジャーナリズム」の問題をともなってなされるように思う。 わけてもよく聞くのは「やじうま」の問題だ。 いわく、手当てもせず、救助もせずに、ケータイ…

Think from Akihabara

秋葉原の痛ましい事件。 もう1週間たちますか。 書く気もおきませんでした。 もしかしたら、よくあること、なのかも知れませんが。 ひと事だとはおもえない。 2重の意味で。 加害者。 私はこうして恵まれて、PCの前に座っているけれども 近代社会はいつで…

メディア・リテラシー

先日、母校に教育実習のための面接に行きました。 自分の高校が大好きなもんで、 戻りたい、ってのが第一の動機で実習に行く、というなんとも 不純な感じです。 そのとき、あなたが大学で勉強してることをどう教科に生かせますか(私は高校の公民科)?と聞…

メディアの役割とは

コミュニケーションをするとき 私たちはメディアを必要とします。 それは、脳みそと脳みそを直接つなげないから、 ではありません。 きっと脳みそ同士をつないでも私たちは 「言葉」というメディアを必要とするでしょう。 そして、そこでもしイメージの共有…