読書は人間の夢を見るか

平々凡々な社会人の読書と考えたこと。本文・写真についてはCC-BY-SA。当然ながら引用部分等の著作権は原文著者に属します。

2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

集合知とはなんなのか

自分あんまり、ビジネスに興味なくて しかも、ICTなんて、まぁめっちゃ使わせてはもらっているけれども ”Web2.0”はバズワードだと信じ込んでる人間なので、 梅田望夫さんの本とか読まないできたんですよ。 ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちく…

色っぽさと労働と

砂の女 (新潮文庫)posted with amazlet at 09.10.18安部 公房 新潮社 売り上げランキング: 51745Amazon.co.jp で詳細を見るを読んだ。 私のつたない読みを筆者が許すのかはわからないが 感じたことを書いてみようと思う。 (きっと許してくれるだろう。彼は1…

1個前、2個前のエントリーがひどい気がする。 酒が入っていたのが敗因と思われる。 少し補足をば。 「学問の意味」について。 「抽象的な思考」について書いているが、 僕は「抽象的」であることと、「衒学的」であることはまったく違うものだと思っている…

テレビは嘘をつかない!

こんばんは。 テレビ番組をあんまり見られていない僕ですが たまにみると、テレビって「本当」を伝えているのか、と疑問に思います。 メディアリテラシー、という言葉は魔法の言葉のようにいろいろなところから耳に入ってきます。 でも僕は言いたいのです。 …

学問の意味/メンバーシップ

ある日、家庭教師先でソクラテスの話をしました。 そのあと、興がのってきたのでフッサールの話をしようとしました。 (中学2年生の女の子を相手に何をしているやらw) そしたら言うんですね。彼女。 今の哲学者って何してるんですか?って。 どうせ役に立…

正論=正義?

世の中には「正論」といわれる論調があります。 たとえばこれはどうでしょうか。 (不良が更生したのを知って)両津勘吉「えらいやつってのは、はじめからワルなんかにならねえの!正直で正しい人間がえらいに決まってるだろ!・・・(中略)・・・ごくふつうにもどっ…

解説と批評の果てに

批評*1は新たな創作であるとはしばしば言われることです。 作品という「芯」から紐を引っ張ってぐるぐると巻きつけていく。 それは、まさに創作的な営為といえるでしょう。 学問も、まあ、近い部分がありますよね。 その対象と基準が「しばしば」異なるとい…

「社会」 平等と公正

社会 (思考のフロンティア)posted with amazlet at 09.10.18市野川 容孝 岩波書店 売り上げランキング: 49243Amazon.co.jp で詳細を見るこの本に目を通しました。 ゼミの課題です。 このシリーズはなかなかいいと評判です。 ようするに中身があるということ…